無担保住宅関連ローン | ||
---|---|---|
資金使途 |
●これから購入する住宅(セカンドハウス含む)に関する手付金、中間金、仲介手数料、購入資金等 ●東京都職員共済住宅貸付、公立学校共済住宅貸付、民間金融機関等からの借換資金 |
|
お借入れ金額 | 10万円以上500万円(10万円単位) | |
借入期間 | 15年以内(6か月単位) | |
金利方式 |
【変動金利】のみのお取扱いとなります。 ●毎年4月1日・10月1日を基準日として、金利の見直しを行います。 ●4月1日に金利の見直しをした場合は7月の返済から、10月1日に金利の見直しをした場合は1月の返済から、新金利による返済が始まります。 ●毎月返済額の変更は、年1回4月1日を基準日として行うこととし、新返済額は、新借入利率・残存元本・残存期間等に基づいて再計算をします。 |
|
団体信用 生命保険 |
●当組合指定の団体信用生命保険へのご加入は任意です。 (一般団信をご利用の場合は、ローン金利に0.1%上乗せとなります。) (がん団信をご利用の場合は、ローン金利に0.2%上乗せとなります。) |
|
担保・保証 | 原則として不要※審査により、連帯保証人が必要となる場合があります。 | |
返済方法 |
●元利均等返済 ※ 「毎月返済」と「ボーナス併用返済」より選択できます。 ※ ボーナス返済は借入金額全体の50%まで可能です。 ●ご返済は、毎月25日に当組合のお客様ご名義の普通預金口座からお引き落としいたします。 |
|
注意事項等 |
●当組合以外の金融機関で、住宅ローン利用予定者については、店頭金利に1.0%を上乗せいたします。 ●退職される際に、ローン残債がある場合は、退職金および自己資金にて全額返済していただきます。 ●一部繰上げ返済については、30万円以上からお取り扱いできます。 |
|
適用金利 | 〈 変動金利 〉 | |
詳しい金利については こちら | ||
申込方法 | WEB事前審査申込へ | |
シミュレーション | かんたんシミュレーション |
保証料 | 0円 |
---|---|
ローン取扱手数料 | |
設定変更等事務手数料 | |
一部・全額繰上返済手数料 |
※ 一部繰上返済は、30万円以上からお取り扱いできます。
※ 一部・全額繰上返済は、窓口でも、お電話でも受付可能です。
団体信用生命保険とは、ローンのご契約者を被保険者とし、
金融機関等を保険契約者および保険金受取人とする団体保険です。
引受保険会社 | 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 |
---|---|
保険契約契約者 | 金融機関等(東京都職員信用組合) |
被保険者 | ローンのご契約者 |
被保険者 | 金融機関等(東京都職員信用組合) |
リビング・ニーズ特約付
一般団信
任意加入(ローン金利+0.1%)
団体信用生命保険(一般団信)とは、ローン契約者が死亡または所定の高度障がい状態となった場合に、支払われる保険金でローンの残額を0円とする保険です。
万が一の時、保険金によりローンが全額返済されますので、ご家族にご返済の負担がかかりません。
※ リビング・ニーズ特約とは、余命6カ月以内と判断されたときにも、保険金が支払われ、ローンの残額を0円とする特約です。
(余命の判断は、医師の診断に基づき生命保険会社が行います。)
※ 死亡保険金・リビング・ニーズ特約保険金、高度障がい保険金、
およびがん保険金は、重複して支払われません。
リビング・ニーズ特約付
がん団信
任意加入(ローン金利+0.1%)
(51歳未満の方がお申込いただけます。途中からの切替はできません。)
がん診断保険金特約付き団体信用生命保険(がん団信)とは、ローン契約者が悪性新生物(がん)と診断確定された場合に、支払われる保険金でローンの残額を0円とする保険です。
万が一の時、保険金によりローンが全額返済されますので、ご家族にご返済の負担がかかりません。
※ リビング・ニーズ特約とは、余命6カ月以内と判断されたときにも、保険金が支払われ、ローンの残額を0円とする特約です。
(余命の判断は、医師の診断に基づき生命保険会社が行います。)
※ 保障開始日からその日を含めて90日以内に、所定の悪性新生物(がん)と診断確定されたときは、お支払いの対象となりません。
※ 上皮内がん、および皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんは、保険金のお支払い対象となりません。
※ 死亡保険金・リビング・ニーズ特約保険金、高度障がい保険金、およびがん保険金は、重複して支払われません。
①非営利の金融機関のため、組合員に利益を還元しています!
当組合では、決算で余剰金が生じた場合、1年分のお利息の一部を利用分量配当として組合員の皆様に還元しております。
※配当率は年度毎の業績や、お客様の返済状況により変動しますので、配当金のお支払いがない場合もございます。(例:2024年7月実施分は10%でした。)
1
WEB事前審査より
仮審査のお申込み
2
仮審査の審査結果や
本申込時の必要書類を
ご連絡
※1
3
予約の上ご来店いただき、必要書類を確認。
本審査後、
正式申込手続き
※1
4
ローン実行
※1 審査によっては、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
1当組合の普通預金のお届印(お取引のない方は、インク浸透印以外のご印鑑)
2運転免許証もしくはマイナンバーカード等の本人確認書類
3共済組合員証(健康保険証)
4直近(最新月)の給与明細書と、直近分の源泉徴収票
5資金使途確認書類
≪手付金・中間金等≫
注文書・契約書・請求書等
支払先への振込先(金融機関・口座番号・受取人名・振込金額)が確認出来る書類
※ ご融資金額は、原則、お客様のお名前で支払先にお振込みいたします。
事前に、自己資金で支払い済の場合は、支払領収書
(支払日より3カ月以内のもの)
≪他金融機関からの借換えの場合≫
既存ローンが、東京都職員共済住宅貸付、公立学校共済住宅貸付、民間金融機関等であることを確認出来る残高証明書、もしくは返済予定表
振込先の金融機関・口座番号・受取人名・振込金額が確認出来る書類
6上記の他、条件により当組合が提出を求めるもの
ローン全般に関するご相談・ご予約
窓口相談・訪問相談・ZOOM相談の他、
土曜ローン相談会(毎月第1土曜日)を実施しています。
ローンお困りホットライン
ローン担当者へのお電話相談が可能です。
他の金融機関で審査が通らない
物件が特殊で受け付けてもらえない
など、お困りの際もお気軽にご相談ください。
サービスのご案内