金融機関を装う詐欺にご注意ください

●金融機関と称した電子メール詐欺も発生していますのでご注意ください!

 金融機関と偽って、セキュリティ強化の-環と称して本人確認を促す電子メールが配信され、インターネットバンキングのパスワードや暗証番号、ご利用のクレジットカードの番号や暗証番号などの重要情報を入力させることにより、個人情報を不正に取得しようとする事件が発生しております。

当組合では、電子メールにてこうした暗証番号などの重要情報をお尋ねすることはいたしておりません

そのような電子メールをお受け取りになった場合には、パスワードなどの重要な情報は入力しないでください。また、直ちに当組合へ連絡してください。

金融機関を偽装して送付されるCD-ROMにご注意ください!

 最近、金融機関のインターネットバンキングをご利用いただいているお客様に金融機関を装ってCD-ROMが郵送され、そのCD-ROMをお客様がパソコンにインストールした結果、不正なプログラムに感染してインターネットバンキングのID・パスワード等の重要情報が漏洩し、お客様の預金が第三者に不正に振り込まれるという悪質な事件が発生しております。

万一、金融機関名で不審なCD-ROMが送付された場合には、パソコンに挿入することのないようにご注意いただくとともに、直ちに当組合へご連絡くださいますようお願いいたします。

預金口座の取引明細や残高、登録情報はこまめにご確認いただき、身に覚えのない不審な取引が判明した場合には、直ちに当組合までご連絡くださいますようお願いいたします。

【お問合わせ先】
東京都職員信用組合
預金課 03-3349-1401